異世界転生アニメって、○○みたい?

異世界『転生』

の話はかなり以前からあったけど

いつからか、ジャンルとして確立したからなのか





やけに目につく



アニメや小説でのビジュアルのマーケティング方法が私に合わないからなのか


対象年齢を意識した結果なのか

コンテンツとして作った側がこの展開を好むのか

異世界転生がジャンルとしてある感じがする




異世界に行き 勇者的な行いをする

旅に出て 英雄的活躍をする




物語の典型でありふれたものだ




何故、異世界『転生』ものが

私に合わないのだろう






まぁ、そんなことはいまはどーでもいい




今回、考え出したきっかけは

テレビで偶然みた主人公がスライムになるやつ

性格も行動も能力も唐突に切り替わる

異世界『転生』ものを見て

改めてどこらへんが面白いのだろうと

疑問に感じながら

この展開なにかに似てると思った







宗教だ




死後の世界



北欧神話であったり

天竺であったり

輪廻転生だったり

神 とか 悪魔とかの話



幼い頃からこういうものを見ると

憧れたりするのだろうか?

憧れたりというのはこの物語にではなく

資本主義社会の稼ぐという手法の一つとして

子供だって漫画やアニメの世界があるとは思わないだろう

魔法使いやら仮想現実やら
そういうものを皮肉に捉えているようなキャラが
主人公だったりするわけだし

そもそもの現実が違いすぎるから
経験でわかるはずだ




ただ私はその布教のようなマーケティング手法に

例えとして、宗教的経済活動を感じた



宗教を非難しているわけじゃないし


心の支えの信仰

人間関係の哲学

社会活動では必要なことだと思う

信じるものがなんであれ





面白い部分を探すより


よく好まれるパターンと変わらない

見せ方の違いなのかな?

そんなことを視聴しながら考えていた。











次は、このアニメみないな